HOME
   
特長1 プラズマ(オゾン)触媒表面で空気中の浮遊菌を除菌します。(塩素の50倍)
特長2 プラズマ(オゾン)の酸化力で臭いを化学的に分解、脱臭します。(活性炭の2,000倍)
プラズマの酸化力は、臭いや色の原因となる二重結合を速やかに分解し、炭化水素及び誘導体[炭化水素(RH)、アルコール(ROH)、アルデヒド(RCOH)、有機酸R(COO)]、硫黄化合物[硫化水素(H2S)、メチルメルカブタン(CH3SH)、硫化メチル(CH3)2S、二硫化メチル(CH3)2S2、二酸化イオウ(SO2)]、窒素化合物[トルメチルアミン(CH3)3N、アンモニア(NH3)]等をプラズマ分解触媒(MOハニカム)表面で効率よく分解脱臭します。
特長3 室内に漂うホルムアルデヒドを分解し、空気の蘇生を行います。
3HCHO 2O3 3CO2 3H2O (シックハウス症候群の原因解決)
ホルムアルデヒド   オゾン   炭酸がス    
特長4 都市交通がもたらす排気ガス。特に一酸化炭素(NO)や一酸化硫黄(SO)が紫外線と地表面で化学反応を起こし、NOX(窒素化合物)、SOX(硫黄化合物)を総称して光化学スモッグと表現されているものです。
また最近になって、NOX(窒素化合物)とアスファルトがもたらすベンツビレン等が肺がん発生率の原因と表現され始めました。
本製品は、この危険な酸性がス(NO2、SO2室内のオキシダント濃度を低減)を効率良く吸収します。酸性がス吸収剤は、硝石灰、活性炭、炭酸カリウム成分を石膏で固めたハニカム構造であり、アルカリ成分と活性炭でオゾンを分解するとともにNO2、SO2等の酸性がスを活性炭で効率良く吸収しアルカリ成分との中和反応により吸収浄化します。
NO2、SO2の吸収反応式
2NO2 2KOH KNO2 KNO3 H2O
4NO2 2Ca(OH)2 Ca(NO2)2 Ca(NO3)2 2H2O
SO2 2KOH K2SO2 H2O    
特長5 エアーセィフティーの除菌機能
プラズマ(オゾン)の作用は、ウィルスなどに対して構造破壊です。
しかし、気相オゾンのみで殺菌やウィルスの構造破壊(不活性)が生じるのではなく、触媒表面でその作用が生じる事が大きな特長です。詳しくは、別添資料を参照下さい。
特長6 自然環境にふさわしいマイナスイオンを提供します。(マイナス1,000個/CC)
プラズマ(オゾン)による空気清浄は、現在、最も注目を受けている浄化方法です。
▲page top
脱臭理論 一般的な空気洗浄器(物理濾過方式)の場合、5坪空間体積は、約40立法メートルの体積となります。以上は、40立法メートル×4.8ターン/hr≒192立法メートル/hrの浄化効果が必要であり、1分当たりの浄化能力は、3.2立法メートル/分が必要となります。
エアーセィフティー(化学分解)の浄化は、1/50の能力で一般的な空気清浄器に匹敵することから、192立法メートル/hr÷60÷50≒0.064立法メートル/分が必要であり、64リットル/分の掃気風量が基本的に満たされれば良いことになります。
商品事例
病院施設・住宅用 :AQ-150Da(Dh)=195リットル/分(約40立法メートルの体積に対し0.3ターン/hr)
厨房殺菌タイプ :AQ-150DS=310リットル/分(約40立法メートルの体積に対し0.46ターン/hr)
喫煙室タイプ :AQ-150Db=310リットル/分(約25立法メートルの体積に対し0.74ターン/hr)
性能指標
生活空間に汚染物質を漂わせることなく、臭気を感じない空間に保つことです。
▲page top
エアーセイフティーの耐用年数とは一般的な機械商品なので7年です。(DCファン耐久時間62,000時間)
エアーセイフティーの信頼性
セラミック沿面放電方式のオゾン発生体は極めて長期に渡り使用が可能です。
  1. 放電体の耐久性は、連続放電:15,000時間以上の実績に基づいて採用しています。
  2. 経年変化によるオゾン濃度に変化はありませんが、夏場(30℃)と冬場(0℃)では、オゾン発生量に自然的(湿度)により変化します。
    その実例は、夏場(30℃)の場合:装置吹き出し濃度、0.02ppm程度。
    冬場(0℃)の場合:装置吹き出し濃度、0.03ppm。
    本装置は、夏場条件での殺菌能力を基本としていますので、信頼性があります。
プラズマ(オゾン)発生と湿度の関係について?
セラミック沿面放電体には、ヒーターが付いており、オゾン発生体そのものが外気温より50deg以上(P.A.T)の温度保持をしています。よって、85%の室内温度であっても安定した放電となります。
▲page top
空気殺菌を目的とした商品
オゾン発生方式  
紫外線ランプによるもの ランプ寿命の時間数?(メインテが繁雑)
ランプに曇りが発生した場合の対策は? 酸性がスの対策は?
コロナ放電と称するもの オゾン放電電圧は? 湿度の影響は? 硝酸塩の対策は? 耐寿命は?
プレートタイプと称するもの オゾン放電電圧は?(NOx発生機?) 湿度の影響は?(硝酸塩発生機?) 耐寿命は?
いづれも、就業中に作動している機器であるならば、人体への影響に配慮しているか?を確認しましょう。その他、オゾン触媒の活用が正しいかチェックしましょう。
▲page top
page topHOME
Copyright (C) 2004 Harachu Co., Ltd. All rights reserved.